
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36984 Content-Type: text/html ETag: "f3601-11fc-272cd940" Expires: Sat, 26 Feb 2011 03:21:47 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 26 Feb 2011 03:21:47 GMT Connection: close
![]() 2月25日付 よみうり寸評「北、住民と軍衝突か」ときょうの本紙朝刊が報じている。「電気・食料求め北で抗議行動」はやはり本紙のきのうの報道だ◆ともに韓国紙・朝鮮日報がもとの記事だが、北朝鮮のこの種の抗議行動が連日伝えられるのは珍しい。名うての独裁国家の話◆まだ扱いは小さく、詳細も今一つわからないが、ひょっとすると〈アリの一穴〉のようなものではないか。中東・北アフリカではチュニジア、エジプト、リビアと長年の独裁政権が連鎖反応のように倒れ、揺らいでいる折だ◆連鎖はまさにアリの一穴からだった。職のない青年が路上の商売を警官に摘発され、抗議の焼身自殺。それが引き金になり国境を越えるデモの連鎖を生んだ◆北朝鮮の衝突も中国国境・新義州の市場で商人が取り締まりの警官に殴打された事件がきっかけ。電力・食料を求めた抗議は平壌のライトアップのため平安北道の電力供給を止めたのが発端◆〈デモの波ネットロードで極東に〉と時事川柳。さて情報統制の厳しい北で一穴が広がるかどうか。 (2011年2月25日13時56分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |