
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36975 Content-Type: text/html ETag: "f4aa6-11fa-a58a2280" Expires: Mon, 21 Feb 2011 01:22:22 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 21 Feb 2011 01:22:22 GMT Connection: close
![]() 2月19日付 よみうり寸評本屋の魅力を紹介するため凸版印刷が運営中のホームページ「本屋の歩き方」が「なぜ本屋に行くとトイレに行きたくなるのか」という風説を検証している◆この風説、テレビなどが取り扱うことも多い。そこで諸説を集めた。本を見てリラックスし生理活動が活性化するという「リラックス説」、紙の匂いがトイレ紙を連想させる「条件反射説」などが並ぶ◆どの説がもっともらしいか投票も実施中で1位は大量にある本のインクの匂いに神経が刺激され便意を催す「インクの匂い説」。「リラックス説」が続く◆風説としても、こんなことが話題になるのは本屋が魅力的な空間だからだろう。ところが、今その本屋がピンチだ◆米国の書店チェーン2位ボーダーズ・グループが今週、破綻した。650店以上の店舗網を誇ったが、インターネットでの書籍販売、電子書籍に侵食された◆日本でも本屋はこの10年で3割減った。大手は健闘するも中小は苦しい。風説を確かめるためでもいい。週末は本屋へ、ぜひどうぞ。 (2011年2月19日14時09分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |