
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 37075 Content-Type: text/html ETag: "f620e-1244-e926ab40" Expires: Wed, 16 Feb 2011 21:21:28 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 16 Feb 2011 21:21:28 GMT Connection: close
![]() 2月17日付 編集手帳横書きの文字を逆向きに読んでしまう間違いは、いまもある。笑い話が残っている。地方から上京して東京駅に降り立った親子の前に、〈乗車口〉の表示。父親が娘を戒めていわく、「東京は怖い。口車には乗るまいぞ」◆政治家の商売道具は言葉であり、永田町に口の達者な人がそろっているのは承知していたものの、である。国民を口車に乗せる〈乗車口〉の達者な首相がいたとは、ついぞ知らなかった◆鳩山由紀夫前首相である。米軍普天間飛行場の移設をめぐり、米海兵隊の「抑止力」を認めた首相当時の発言は“方便”であったという◆米政府は辺野古移設を譲らない。それを国内向けに説明する理屈が思い浮かばず、困った。窮余の方便として、心にもない抑止力を持ち出し、「抑止力は大事ですからね、それを維持するために辺野古移設をのんでくださいな」と、沖縄県民をたぶらかしました――ということらしい。口車でなくて、何だろう◆「政治とカネ」の醜聞で鳩山政権はつぶれた。いまもその人が首相でいることを想像すれば空恐ろしい。醜聞に感謝しなくてはならないとは、世も末である。 (2011年2月17日01時38分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |