HTTP/1.1 200 OK Date: Wed, 02 Feb 2011 23:09:40 GMT Server: Apache/2 Accept-Ranges: bytes Content-Type: text/html Connection: close Age: 0 東京新聞:ここ数日、記録的な大雪になった福井では、動けなくなった特急…:社説・コラム(TOKYO Web)
東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社説・コラム > 筆洗 > 記事

ここから本文

【コラム】

筆洗

2011年2月2日

 ここ数日、記録的な大雪になった福井では、動けなくなった特急列車内で連泊した人もいた。国道でも多くの車が立ち往生した。ドライバーを励ますため、雪害対策本部の人たちが炊き出しをしておにぎりを差し入れたという▼自然の前では、人間はちっぽけな存在にすぎないが、助け合えば命を守ることができる。吹雪の中で困っている人たちの姿を想像できるからこそ、行動に移せたのだろう▼列島にはまだ寒気が居座る中、プロ野球十二球団のキャンプが始まった。注目の斎藤佑樹投手が初参加した日本ハムをはじめ、十球団のキャンプ地がある沖縄県は、経済効果を過去最高の百一億円と弾(はじ)く▼エースナンバーを背負ったルーキーを見ようと、名護市のキャンプ地にはきのう、四百五人の報道陣と八百人のファンが集まったが、“佑ちゃんフィーバー”の陰で、名護市が政府から兵糧攻めにされていることはあまり知られていない▼稲嶺進市長が米軍普天間飛行場の辺野古地区への移設に反対しているため、政府は昨年末、米軍再編交付金の名護市への支給を見合わせたのだ。凍結されたのは約十七億円。建て替え予定だった小学校の体育館も宙に浮いてしまった▼これから、テレビでキャンプの“佑ちゃんフィーバー”を見るたび、「アメとムチ」で沖縄を締め付ける古くさい政府の姿を思い浮かべてしまうだろう。

 

この記事を印刷する

PR情報





おすすめサイト

ads by adingo