HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 31 Jan 2011 20:11:54 GMT Server: Apache/2 Accept-Ranges: bytes Content-Type: text/html Connection: close Age: 0 東京新聞:鳥も脚気(かっけ)になるというニュースには驚かされた。新潟…:社説・コラム(TOKYO Web)
東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社説・コラム > 筆洗 > 記事

ここから本文

【コラム】

筆洗

2011年1月31日

 鳥も脚気(かっけ)になるというニュースには驚かされた。新潟県の佐渡トキ保護センター野生復帰ステーションで、三月の放鳥に向けて訓練中のトキ数羽に首振りなど不自然な行動があったのは、好物のドジョウばかり食べ、人間の脚気と同じ症状が出たためらしい(読売)▼人工繁殖されているトキに、雑食性のたくましさを求めるのは酷かもしれない。ビタミン注射で回復させたという話を聞くと、過保護すぎやしないかとも感じるが、脚気は甘くみたらいけない▼参勤交代で江戸屋敷に詰めていた武士の間では、「江戸の奇病」として恐れられていた。足のむくみやしびれから始まり、重症になると、心臓発作を起こすことも▼白米を食べる習慣が一般化した明治期は結核と並ぶ「国民病」だった。日露戦争では、白米を主食とした陸軍の兵士二十五万人が脚気にかかり、三万人近い犠牲が出た▼いち早く麦飯を取り入れた海軍には大きな被害は出なかったが、「銀しゃり」信仰が強い陸軍は被害が拡大した。軍医総監を務めた森鴎外も細菌説にこだわり、麦飯の導入には否定的だったという▼ビタミンB1の不足が原因と分かっている現代は、さすがに脚気になる人は少ない。それでも、インスタント食品に偏るなど食生活の乱れやお酒の飲みすぎは「予備軍」ともいわれる。佐渡のトキのように偏食気味の方はどうぞご注意を。

 

この記事を印刷する

PR情報





おすすめサイト

ads by adingo