HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36264 Content-Type: text/html ETag: "fe77f-1246-10f004c0" Expires: Sat, 29 Jan 2011 01:21:45 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 29 Jan 2011 01:21:45 GMT Connection: close 1月29日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

1月29日付 編集手帳

 結婚披露宴の媒酌人は新郎新婦以上に緊張するらしい。言い間違えも起きる。ある披露宴での、新婦紹介の一節を。「新婦××さんはピアノにご堪能で、シロウトハダカでございます」◆その道の専門家がはだしで逃げ出すくらいに、技芸や学問がすぐれている「くろうとはだし」と言うつもりだったのだろう◆財務相経験者で財政・金融はクロウトハダシでもよかろうに、思わずズッコケそうな発言をしてくださる。米国の格付け会社が日本国債の格付けを引き下げたことを記者団に問われ、菅首相は「そういうことに疎いので…」と答えた◆じつは私、その分野は関心が薄くて不案内なんですよね――と世間の耳には聞こえよう。「詳しく聞いていない、という意味で言った」と首相は釈明しているが、〈社会保障と税制の一体改革〉を政権の金看板に掲げた人である。多少ともクロウトの匂いがする反応が欲しかった◆政権半年を顧みて「今までは仮免許」と語ったことがある。「防衛相は自衛官じゃないんだね」と、勉強の成果を披露したこともある。シロウトハダカの発言は、そろそろ打ち止めに願いたい。

2011年1月29日02時04分  読売新聞)
現在位置は
です