HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36414 Content-Type: text/html ETag: "106ecb-1313-e82d2d80" Expires: Wed, 12 Jan 2011 20:21:46 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 12 Jan 2011 20:21:46 GMT Connection: close 1月12日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

1月12日付 よみうり寸評

 〈三顧の礼〉――三国志の時代、蜀の劉備は諸葛孔明の(いおり)を3度も訪ねて、(つい)に軍師として迎えた◆その時、孔明は野にあって「()(りょう)」といわれた知謀の人。この故事により三顧はある人に礼を尽くして仕事を頼むことをいう◆さて、当世のNHK会長人事のこと。慶応義塾の前塾長、安西祐一郎氏に就任を要請はしたが、およそ三顧の礼には遠いというほかはない。一度は内諾を得たが、一部経営委員の反対が出ると、逆に安西氏に辞退を迫るなどの迷走ぶり。安西氏はこの経緯に憤慨して就任を拒絶、人事は白紙に戻ってしまった◆中国の故事は孔明を軍師に迎える話だが、NHKの場合は、軍師どころか組織の総帥、トップリーダーの就任要請だ◆安西氏が受諾に際し条件を示したとされる「風評」がNHK経営委員会に難色を生んだというが、安西氏はその風評を否定、それはむしろ「名誉毀損(きそん)」と憤った◆当初は辞退していた安西氏に再三要請したNHKの小丸経営委員長。最初だけの三顧は三顧の礼とは言わない。

2011年1月12日13時47分  読売新聞)
現在位置は
です