HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36392 Content-Type: text/html ETag: "f4ddd-127f-9fea8900" Expires: Wed, 12 Jan 2011 02:21:43 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 12 Jan 2011 02:21:43 GMT Connection: close 1月12日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

1月12日付 編集手帳

 皮肉とユーモアで書かれたその英和辞典には、以下のような記述がある。〈【committee(委員会)】=時間厳守の時間浪費会〉◆郡司利男編訳『英和笑辞典』(研究社出版、1961年刊)から引いた。世間に星の数ほどある委員会のなかで今、その恥ずかしい定義が一番ぴったりくるのはNHK経営委員会だろう◆NHK次期会長として経営委員会が白羽の矢を立て、就任を要請し、ご本人も一度は受諾した安西祐一郎氏(64)(慶応義塾前塾長)がきのう、怒りもあらわに就任を「拒絶」した。人事は白紙に逆戻りである◆経営委員会は安西氏に就任を請い、受諾されるや一転、「受諾を取り消して」と要請している。安西氏が就任に厄介な条件を付けた、付けないの臆測にうろたえたもので、これほどお粗末な人事劇は寡聞にして知らない。()れられ、口説かれた揚げ句に「やっぱり、あんたじゃ駄目」では、誰だって怒るだろう◆〈タレントは知恵が無いのも芸のうち〉とは、昨今のテレビ番組を題材にしたサラリーマン川柳の一句だが、なにも経営委員会が知恵のなさで笑わせてくれなくてもいい。

2011年1月12日01時31分  読売新聞)
現在位置は
です