HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36237 Content-Type: text/html ETag: "f6a71-12bd-b8f0fbc0" Expires: Thu, 23 Dec 2010 00:21:45 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 23 Dec 2010 00:21:45 GMT Connection: close 12月23日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

12月23日付 編集手帳

 渡辺和博さんは著書『(きん)魂巻(こんかん)』(主婦の友社刊)で、ある定理を語っている。〈主張と収入の和は一定である〉◆あの仕事がいい。この仕事はイヤだ。自己主張を一歩も引かずに貫こうとすれば、最後は収入が減るのを覚悟してでも勤め先を変えるしかない。〈人間を変えられないで職を変え〉(植松美代子)という川柳もあるが、どちらを変えるかは勤め人を悩ます永遠の問いだろう◆悩まない人もいて世の中は面白い。市民部から港湾部に移る人事異動を拒否し、前の職場に8か月も居座った神奈川県横須賀市の男性職員が停職1か月の処分を受けた◆市長名による配置換えの命令にも従わず、前の職場に来ては空き机で読書などに日を過ごしていたという。給料とボーナスは普通にもらっている。その丈夫な心臓に感心するべきか、引き続き勤めさせてくれるお優しい組織に感心するべきか、感心のツボがむずかしい話ではある◆歌人の島田修三さんに一首がある。〈人格のまろやかたれと世紀またぐ住宅ローンのささやく日日ぞ〉。武勇伝はやめてくれと、先の長いわが住宅ローンも耳もとでささやいている。

2010年12月23日02時02分  読売新聞)
現在位置は
です