HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36286 Content-Type: text/html ETag: "f204d-124b-27367940" Expires: Tue, 14 Dec 2010 13:41:31 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 14 Dec 2010 13:41:31 GMT Connection: close 12月14日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

12月14日付 編集手帳

 故・小渕恵三氏は首相当時、ある外国政府要人との会談で語った。「私は群馬県では角のラーメン屋のおやじです。中曽根(康弘)さんと福田(赳夫)さんは、でっかい三越、西武みたいなもんで…」◆庶民派の小渕氏らしいが、そのまま翻訳して自国の首相が外国政府から見くびられてはいけない。同時通訳の第一人者、小松達也さんは表現を和らげるのに苦心したという。『通訳者と戦後日米外交』(鳥飼玖美子著、みすず書房)で回想している◆人柄のにじむ謙虚な言い回しも、立場と状況で失言になりかねない。「今までは仮免許だった。いよいよ本免許…」。菅首相が支持者の集会で政権の半年を振り返り、そう語ったという◆尖閣事件が起きたときも、北朝鮮が韓国の島を砲撃したときも、日本には「仮免許」の首相しかいなかったのですね――何もわざわざ、野党から突っつかれる種をまくこともあるまいに◆首相が仮免許ならば、自身の資金疑惑について国会で最低限の説明すら拒んでいる小沢一郎氏はさしずめ“無免許”に違いない。仮免許と無免許が内紛をつづける政権与党とは一体、何だろう。

2010年12月14日01時25分  読売新聞)
現在位置は
です