
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36451 Content-Type: text/html ETag: "f61ff-1202-d898fec0" Expires: Thu, 09 Dec 2010 20:21:50 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 09 Dec 2010 20:21:50 GMT Connection: close
![]() 12月9日付 よみうり寸評〈駅に見て冬の太白地に低き〉――山口誓子の句。太白は金星の異称。日没後の西の空に見える時なら〈宵の明星〉、日の出前、東の空の暁なら〈明けの明星〉だ◆その金星の探査機「あかつき」が、金星を周回する軌道に入るのに失敗した。さる5月、種子島宇宙センターから打ち上げられ、約200日、5億2000万キロを飛んで接近したが残念無念◆エンジンの逆噴射から2分23秒後、姿勢が急に乱れて金星の軌道に乗ることができなくなった。先の「はやぶさ」の快挙に続く離れ業はならなかった◆が、「あかつき」は何と6年後に再挑戦するという。これから太陽の周りを周回するうちに、また6年後には金星と再接近する◆その機会を狙う。気の遠くなるような執念といおうか、不屈の探査魂といおうか。ここでまた「はやぶさ」の奇跡、7年の長旅を思う。険しい旅路になるだろう◆金星はギリシャ神話のアフロディテ、ローマ神話のビーナスだ。美の女神のベールの下をうかがい、探査することの難しさを知る。 (2010年12月9日13時40分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |