HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36169 Content-Type: text/html ETag: "fd575-127c-da6355c0" Expires: Tue, 07 Dec 2010 02:21:46 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 07 Dec 2010 02:21:46 GMT Connection: close 12月6日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

12月6日付 よみうり寸評

 〈宰相の胆力 国民守る気概外交で示せ〉――きのう5日の本紙朝刊1面「地球を読む」(山内昌之・東大教授の寄稿)の見出し◆続く2面の見出しには〈官僚の声聞く謙虚さ必要〉とある。そうだよ、そうなんだと的確な論評に賛同しながら、菅直人首相はじめ民主党の閣僚諸氏にはぜひ読んでもらいたいと思った◆尖閣問題から北朝鮮の韓国・延坪島(ヨンピョンド)砲撃事件に至る最近の外交姿勢、失態を鋭く突いている。この見出しのような対応のかけらも感じられない。だから〈内閣支持率続落25%〉となる◆本紙世論調査(3〜5日実施)によるとこの支持率は前回調査(11月5〜7日)の35%から大きく低下した。もはや危険水域だ◆これを報じたきょうの朝刊には文化面「今に問う言葉」に〈われ日本の柱とならむ。われ日本の眼目とならむ。われ日本の大船(たいせん)とならむ〉(日蓮)が載っている◆これで、日中首脳会談の菅首相の姿を思い浮かべた。相手の目を見ず、手元のメモばかり見ている姿は柱でも眼目でも大船でもない。

2010年12月6日14時06分  読売新聞)
現在位置は
です