HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36304 Content-Type: text/html ETag: "f4d11-11f2-36a80480" Expires: Sat, 04 Dec 2010 02:21:42 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 04 Dec 2010 02:21:42 GMT Connection: close 12月3日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

12月3日付 よみうり寸評

 「宇宙人発見!を公表か」。事前にそんなニュースも流れた米航空宇宙局(NASA)の記者会見が米国で2日午後(日本で今日未明)にあった◆NASAが「宇宙生物学に関する会見」と3日前に予告し注目されていた。インターネットで世界に中継されるというので早起きして内容を聞いたが、残念ながら見つかったのは宇宙人ではなく地上の特殊な微生物◆米カリフォルニア州の塩水湖で採取した細菌が人間を含めて他の生物に有害なヒ素を食べて成長することがわかったという◆ヒ素は過去に鉱山から流出して公害を引き起こしたり殺人事件で毒として使われたりした。かなり物騒な物質だ◆そんな物質を糧にできる生物は常識を超越した存在らしい。だから環境が過酷な太陽系の他の惑星や衛星でも生物が見つかる可能性が増したということだった◆地球以外の天体に生命はいるか。地球は宇宙で特異な天体か。その解明を目標に掲げるNASAらしい。発表は少し肩すかしだったが、ロマンは味わえた。

2010年12月3日13時45分  読売新聞)
現在位置は
です