HTTP/1.1 200 OK Date: Sat, 13 Nov 2010 20:12:55 GMT Server: Apache/2 Accept-Ranges: bytes Content-Type: text/html Connection: close Age: 0 東京新聞:G20議長 韓国 『通商国家』の責任示す:社説・コラム(TOKYO Web)
東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社説・コラム > 社説一覧 > 記事

ここから本文

【社説】

G20議長 韓国 『通商国家』の責任示す

2010年11月13日

 ソウルで開かれたG20首脳会合で各国が通貨安競争の回避を確認した。議長国・韓国は輸出依存度が高いが、今後は自国通貨の安値誘導をせず、世界経済の不均衡是正に責任を負う姿勢を示した。

 二十カ国・地域(G20)首脳会合では、経常収支を国内総生産(GDP)比で一定水準以下に抑える数値目標設定も議論された。

 この提案は米国が行い、韓国も支持した。輸出が好調な韓国にとって、経常収支に上限を設ければ経済が減速する恐れがある。だが、自国の外貨保有を増やす政策を続ければ、世界経済の不均衡をさらに増幅しかねない。その危機感を、議長国として各国に示す必要があった。

 首脳会合では数値目標設定は見送られたが、各国の経常収支の妥当性を評価する参考指針を来年六月までに具体化することで合意した。米国の巨額の経常赤字と中国の黒字に象徴される不均衡を解消する道筋をつけたことになる。

 韓国の李明博大統領は閉会後の記者会見で「来年の首脳会合までに解決するという原則を決めたのはかなりの前進だ」と強調した。

 G20で韓国が世界経済の安定に動いたのは、輸出を柱とする「通商国家」の責任を示そうという意思の表れだといえよう。

 韓国は日本、中国の両経済大国との競争を強いられている。人口は日本の四割の約四千九百万人。少子高齢化が急速に進み内需だけでは成長は望めない。

 優れた製品を作り海外市場で勝負するしか生き残る道はない−。李大統領は目標をはっきりと掲げた。サムスンやLGなど主力企業は即断即決で対応し、薄型テレビや携帯電話で世界を席巻する。

 自由貿易協定(FTA)では日本のはるか先を進む。十月には欧州連合(EU)とFTAを締結。総人口五億人の巨大市場で家電や半導体、自動車など韓国製品への関税が撤廃される。米国とのFTAも発効に向けた協議が続く。

 強い副作用も当然ある。安い外国農産品の流入によって、韓国内の野菜や畜産農家は減る一方だ。政府は農家に所得補償をし付加価値の高い農業への転換を促しているが、通商国家としての戦略を優先すべきだという世論の方が優勢だ。

 自由貿易をめぐる議論は十三日から横浜で開催のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に移る。自由貿易拡大に取り組む積極姿勢を次に問われるのは、議長国の日本である。

 

この記事を印刷する





おすすめサイト

ads by adingo