HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36281 Content-Type: text/html ETag: "b8b4d-1255-9d587500" Expires: Thu, 11 Nov 2010 20:21:46 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 11 Nov 2010 20:21:46 GMT Connection: close 11月12日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

11月12日付 編集手帳

 映画『用心棒』に血だらけの村が出てくる。黒沢明監督は血の代わりに用いる赤い塗料に重油を混ぜた。特有のいやなにおいが充満する。撮影所の見学に訪れた米国婦人が気絶しかけたと、黒沢氏の回想談にある◆監督を途中で降板した『トラ・トラ・トラ』では、海軍中将を演じる俳優に自宅と撮影所の行き帰りも軍服を着せ、海軍省のマークをつけた車を通勤用に差し向けた。「そうしないと中将らしい顔にならないから」と◆においも俳優の通勤姿も銀幕には映らない。不朽の名作群と完全主義の伝説を残した“世界のクロサワ”の、今年は生誕100年にあたる◆大きな足跡を回顧する上映会が東京・京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターで始まった。12月26日までの催しで、監督作品30本、ほかの監督によって映画化された脚本作品20本の計50本が日替わりで上映される◆〈悪魔のように細心に/天使のように大胆に/それが私の心構えだ〉。生前出演した洋酒のテレビCMで使われたコピーは、黒沢氏自身の作という。立ち寄る機会があれば、天使と悪魔の織りなす黒沢ワールドに遊ぶのも楽しい。

2010年11月12日01時39分  読売新聞)
現在位置は
です