HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 35973 Content-Type: text/html ETag: "f3bd9-111a-325717c0" Expires: Sat, 06 Nov 2010 00:21:51 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 06 Nov 2010 00:21:51 GMT Connection: close 11月5日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

11月5日付 よみうり寸評

 〈文明の利器〉という言葉が使われなくなったのは、利器が便利なばかりではなく、始末の悪いことも多くなったからだろう◆インターネットの動画サイトに〈尖閣ビデオ〉が流出した。尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船と中国の漁船が衝突したのは9月7日だった。もう2か月に近い◆ビデオの公開、非公開も含め、この間のさまざまな政府の対応、配慮をあざ笑うかのように、何の妨げもなくインターネットに問題の映像が流れた。これまで見たのは国会議員などごく一部に限られていたのに◆こんな形で見るとは予想外だった。公開か非公開かの是非は別にして、ビデオの管理に問題がある。流出経路の徹底調査を待とう◆話は違うが、小沢一郎氏がインターネットの番組に長時間出演した。国会招致は拒否のまま、おれ流のご都合主義を大いに語った。出るところが違うのではないか◆「小沢氏の証人喚問が必要だ」「小沢氏はいつまで逃げ回る」「民主党が決断する時だ」「政権の足を引っ張るな」が各紙の社説だ。

2010年11月5日14時03分  読売新聞)
現在位置は
です