
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36169 Content-Type: text/html ETag: "f4a43-11a0-1edfc400" Expires: Mon, 25 Oct 2010 01:21:44 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 25 Oct 2010 01:21:44 GMT Connection: close
![]() 10月25日付 編集手帳 実物は見たことがなくても、簡単に思い浮かべることができる人物はいるものだ。ナチス総統のヒトラーは、その典型だろう◆チャプリンの『独裁者』、ブルーノ・ガンツが主演した『ヒトラー〜最期の12日間〜』……。映画や実写の映像が記憶に刻み込まれ、いつしか自分なりのヒトラー像が出来上がっている◆ベルリンのドイツ歴史博物館で、「ドイツでは戦後初のヒトラー展」(独誌)が始まった。戦争の加害者となったドイツでは戦後、ヒトラーを悪魔的人物とみなし、その著作を禁書とするだけでなく、公の場でナチスの象徴を掲げることも禁じてきた。一種の自縛である◆戦後60年たって、『最期の12日間』が悩み、怒り、やさしい心遣いを見せるヒトラー像を示した際は、「ドイツ人はまだヒトラーを人間として描くほど成熟していない」(仏紙)と批判された◆「ヒトラーとドイツ人」と題した展覧会は、なぜドイツ国民がヒトラーを受け (2010年10月25日01時10分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |