HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36229 Content-Type: text/html ETag: "f922d-1205-d478f580" Expires: Mon, 18 Oct 2010 23:21:50 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 18 Oct 2010 23:21:50 GMT Connection: close 10月18日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

10月18日付 よみうり寸評

 反日デモと乱暴(ろう)(ぜき)が週末ごとに広がった5年前を思い出した。またかと思う。あのころ書いた中国のことわざも思い出した◆〈牛は自分の角の曲がっているのを知らないし、馬は自分の顔の長いのを知らない〉。自分の欠点にはなかなか気づかないということ。この5年、目覚ましい経済成長を遂げたというのに◆相変わらずの〈愛国無罪〉。愛国さえ掲げれば許されるという当時の甘えがそのまま再現されているようだ。16、17日と続いた乱暴狼藉は中国が大切にするはずの〈大人(たいじん)の風格〉には遠い◆主役は「80後」「90後」と呼ばれる1980〜1990年代生まれの若者。大学生に加え、卒業しても定職のないワーキングプアの「(あり)族」。背景に就職難、地域格差などへの不満がある◆「日本側の誤った言行に義憤を示すことは理解できる。だが、非理性的で違法な行為には賛成しない」と中国外務省。理解を示すから愛国無罪が止まらない◆世界の大国なら自分の角の曲がっていることをもうそろそろ知っていい。

2010年10月18日13時44分  読売新聞)
現在位置は
です