HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 35981 Content-Type: text/html ETag: "f4058-11b0-67759340" Expires: Sun, 10 Oct 2010 21:21:37 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 10 Oct 2010 21:21:37 GMT Connection: close 10月11日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

10月11日付 編集手帳

 正月恒例の箱根駅伝の5区は、箱根の山を駆け上る難所である。急坂を疾走するランナーは「山の神」と呼ばれる。その脚力に喝采(かっさい)を送るファンは多いだろう◆紅葉シーズンを迎える箱根路で、一足早く、小さな旅人が山越えした。大八車を引く全長約40センチのパナソニックのヒト型ロボット「エボルタ」である。「山の神」にあやかる挑戦だったようだ◆動力は12個の単3形ニッケル水素電池で、時速は約2〜3キロ。9月末に日本橋を出発し、1日1回の充電を繰り返しながら、京都・三条大橋までの東海道五十三次の踏破を目指している。雨天と日没後は歩かない。そんなルールで11月末頃に京都入りする◆次々と登場するロボットは、省エネとパワー自慢が多い。トヨタ自動車とホンダの二足歩行型ロボットをはじめ、専用のスタンドにもたれるだけで、ワイヤレスで充電ができる村田製作所の自転車型ロボットも、斬新な発想から誕生した◆家事や介護などの暮らしに役立つ「サービスロボット」は有望な市場だ。最先端技術と遊び心で生まれた生活密着型のロボットが、いずれビジネスの花を咲かせるだろう。

2010年10月11日01時04分  読売新聞)
現在位置は
です