HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36313 Content-Type: text/html ETag: "b1f37-11dd-590e3a00" Expires: Sat, 09 Oct 2010 20:21:42 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 09 Oct 2010 20:21:42 GMT Connection: close 10月10日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

10月10日付 編集手帳

 読売歌壇の選者の方々を直接に存じ上げてはいない。だから、どんな作品を秀歌とするか、あるいはその選評の書きぶりから、皆さんの嗜好(しこう)を勝手に推測している◆察するに小池光さんはスモーカーであろう。3月の小池選より。〈垂れ込める冬空眺め枯野見て煙草喫わずに居られないのだ 茅ヶ崎市 常山豊次〉。選評に「愛煙家なら誰でもうなずく気持ち。健康にいいとか悪いとかいう次元と違うところに、大切ななにかがありはしないか」とある◆俵万智さんは多分たばこがお好きではない。4月の俵選から。〈誰もみな黙って、けぶる春雨を見ている喫煙コーナーの人 東京都 小菅暢子〉。選評は「春雨が魅力的なのではない、というところがミソだ。煙草を吸う以外に目的がない人たちの、所在のなさがよく出ている」◆今月から、たばこが大幅に値上げされた。憤慨する人、快哉(かいさい)を叫ぶ人、様々あろう。価値観や健康の問題が複雑に絡み合い、まことに難しい◆どうやら中立と思われる栗木京子さんの9月の選より。〈平成と昭和の違いは駅でたばこ吸えるか否かと愛煙家のいう 秦野市 森谷四郎〉。

2010年10月10日01時08分  読売新聞)
現在位置は
です