
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 35713 Content-Type: text/html ETag: "f85ee-111c-be533280" Expires: Fri, 08 Oct 2010 22:21:46 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 08 Oct 2010 22:21:46 GMT Connection: close
![]() 10月8日付 よみうり寸評その時、南海のセンター大沢啓二はショート後方の左中間に浅く守備位置を変えた。巨人の代打、森祇晶の痛打がそこに飛んだ◆ダイレクトで捕球し、ノーバウンドでバックホーム、ホームへ突っ込んだ三塁走者、広岡達朗はタッチアウト。9回裏、2―2の同点、一死二、三塁の場面、大沢のこのプレーがなければ、南海のサヨナラ負けだった◆1959年、南海が巨人に4連勝した日本シリーズの第3戦(後楽園球場)のこと。大沢親分の現役時代の輝かしいプレーだ。頭脳的なポジショニングに後の指導者としての資質を見る◆直情径行。監督で退場処分7回。危険球の相手投手に向かってマウンドへ駆け上がり両軍乱闘の口火をきったこともある◆不成績の年には、グラウンドに土下座してファンに謝った。パ・リーグの人気を上げるのに腐心していた日本ハム監督時代だ◆大沢啓二親分逝く。78歳。選手、監督、球団役員に球界のご意見番と〈あっぱれ!〉な野球人生だった。〈喝!〉は野球を愛すればこそだった。 (2010年10月8日13時49分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |