HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36003 Content-Type: text/html ETag: "f58d8-111e-8079da40" Expires: Thu, 07 Oct 2010 21:21:47 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 07 Oct 2010 21:21:47 GMT Connection: close 10月7日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

10月7日付 よみうり寸評

 テレビに向かって拍手を送った人がいた。二人の日本人のノーベル化学賞ダブル受賞は日本中の心をすっかり秋晴れにしてくれた◆薄型の液晶テレビを見て、朝晩、血圧降下剤を飲む身には有機化合物の合成という難しい話も、それが薬や液晶を作るもとと聞き、すっかり身近に思えた◆受賞者の鈴木章・北海道大名誉教授は、シシャモで知られる北海道むかわ町出身、「鵡川の二宮金次郎」といわれた学問一筋の人。父を早く亡くし、行商の母の女手一つで育てられた苦労人と聞けば、一層尊敬したくなる◆北大に合格したが、学費作りのアルバイトで1年休学した。理科離れの若者たちに聞かせたい。勇気づけられる。あっさり挫折など恥ずかしい◆「基礎的な能力を持ち、正しく夢を持って、50年追い続ければ、夢が実現する可能性は高い」と、もう一人の受賞者、根岸英一・米パデュー大特別教授は語っている◆五輪の金メダルはナンバーワンに、ノーベル賞はだれもやらなかったオンリーワンの研究成果に与えられる。

2010年10月7日13時40分  読売新聞)
現在位置は
です