
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 35860 Content-Type: text/html ETag: "f66b2-1120-87923980" Expires: Mon, 04 Oct 2010 22:21:15 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 04 Oct 2010 22:21:15 GMT Connection: close
![]() 10月4日付 よみうり寸評〈中国残留孤児〉が日本に一時帰国して身元を特定する訪日調査が今年は行われない。と聞いて、〈陸一心〉の名を思い浮かべた◆山崎豊子さんの小説〈大地の子〉の主人公だ。創作の人物だが、山崎さんの綿密な中国取材から生まれた残留孤児の悲劇と苦悩を代表する人と考えていい◆例年11月ごろに実施されてきた訪日調査の第1回は1981年だった。見送りは初めて。新規認定者がいないためというが、今年も行われれば30回目。残念と思うとともに、その時が来たのかという思いもある◆この日中共同事業、養父母の高齢化で、初めから時間との勝負といわれていた。これまで2816人が残留孤児と認定され、うち1282人の身元が判明している◆が、年々確認作業は困難になり、新規認定者が今年は0。と言っても、陸一心がもういないわけではない。調査は続く。孤児たちの思いは「3度も見捨てないで」だ◆1度目は体のいい棄民だった開拓団の祖父や父。2度目は関東軍に置き去りにされた敗戦時だった。 (2010年10月4日14時07分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |