HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36277 Content-Type: text/html ETag: "f61d7-125c-7deaaa80" Expires: Wed, 29 Sep 2010 21:21:48 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 29 Sep 2010 21:21:48 GMT Connection: close 9月30日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

9月30日付 編集手帳

 『源氏物語』で光源氏が言う。〈さかさまに行かぬ年月よ〉。時間は逆向きに流れてくれぬ、と。老いを語った言葉だが、過去に戻ることができないのは万物の宿命でもある◆潮位が10メートル上がり、のちに10メートル下がれば海面の高さは元の通りだが、水が引いた陸地の光景は一変していることだろう。さかさまに行かぬ年月よ、である◆省エネ家電などの部品に欠かせないレアアース(希土類)の対日輸出を停止していた中国が、規制の手綱を緩めたという。「尖閣」で悪化した日中関係の修復を模索している、との観測もある◆仮にそうだとしても、日本の大使を休日の真夜中に呼び出したり、報復さながらに日本人の身柄を拘束したり、品のない振る舞いに、多くの日本人の中国を見る目が一変したあとである。「戦略的互恵関係」を無邪気に語れた過去に戻ることはできまい。この図体(ずうたい)の大きな(おご)れる隣人と、どう付き合っていくか◆民主党の代表選挙、内閣改造、尖閣と、政治に揺れた9月もきょうで終わる。〈かんがふる一机(いっき)の光九月尽(くがつじん) 森澄雄〉。菅首相にも秋の夜長、国の行く末をじっくり考えてもらおう。

2010年9月30日01時31分  読売新聞)
現在位置は
です