HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 35867 Content-Type: text/html ETag: "f547c-1151-9e66fe80" Expires: Tue, 28 Sep 2010 21:21:46 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 28 Sep 2010 21:21:46 GMT Connection: close 9月28日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

9月28日付 よみうり寸評

 〈中国の態度も高度成長し〉――尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で中国側の反発、対抗措置は時事川柳の見るように収まる気配がない◆〈無理が通れば道理引っこむ〉――そんなことのないようにと望んだが、船長釈放後も謝罪と賠償まで要求する始末。船長は凱旋(がいせん)した英雄気取りだ。戦略的互恵の関係などどこにもない◆一方、拘置期限も待たずに船長を釈放した日本側は互恵の観測が大甘と言うほかはない。「尖閣諸島に領土問題は存在しない。国内法に従って粛々と処理する」はいいが、結果がこれでは???◆「故意に衝突させたのは明白で危険な行為」だが、「今後の日中関係も考慮して釈放した」。容疑否認のままだ。これが検察独自の判断だろうか◆もしそうなら検察に外交の判断までまかせていいのかという問題になる。こんな時に政治主導でなくてどうする。政治の責任転嫁、粛々などといえた展開ではない◆止まらない中国の高飛車で理不尽な態度と日本の甘く不可解な対応にじれったい思いが募る。

2010年9月28日13時52分  読売新聞)
現在位置は
です