HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36202 Content-Type: text/html ETag: "f8884-1248-cfab3cc0" Expires: Wed, 29 Sep 2010 03:21:44 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 29 Sep 2010 03:21:44 GMT Connection: close 9月29日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

9月29日付 編集手帳

 名前の「名」は「夕」と「口」からなる。手もとの漢和辞典には、「薄暗い闇の中で自分の存在を声で告げることを示す」とある◆黄昏(たそがれ)も、もとは「()そ彼?」という。人の顔を判別しにくい夕暮れどき、道で行き会った相手に自分が物の()や不審な人物ではないことを知らせるために、古人は名乗り合ったのだろう◆北朝鮮は四六時中、闇の垂れ込めた国である。金正日総書記の権力継承者として三男、ジョンウン氏(27)の名が伝えられてから、日本を含む海外のメディアは「誰そ彼?」と問いつづけてきた。どういう人物なのか…◆その人が人民軍の「大将」に出世したと、朝鮮中央通信が報じた。北朝鮮の公式報道に登場したのは初めてという。人となりも業績も分からぬ人物に群衆が小旗を振り、賛仰の歌をささげ、忠誠を誓う日がいずれ来るのだろう。食料にも事欠きながら、思えば気の毒な国民である◆暮れ方を、(わざわい)の起こる時刻という意味で「おおまがとき」という。「逢魔時」とも「大禍時」とも書く。自国民を踏み台にして築かれた“金王朝”にも、その時刻が近づいているように思えてならない。

2010年9月29日01時12分  読売新聞)
現在位置は
です