池波正太郎さんの小説『鬼平犯科帳』に出てくる冤罪(えんざい)事件を紹介し、無罪になった厚生労働省元局長への捜査を先日の小欄で批判したところ、この事件で大阪地検特捜部の事情聴取を受けた障害者団体の関係者の男性から手紙をいただいた▼「東京が小沢(一郎・元民主党幹事長)をやっている。大阪もやるときはやるんだ。政治家と高級官僚をな」と豪語する検事がいたという。「信じられない検事の作文を突きつけられ、否定すれば、どう喝、脅迫まがいの態度で調書に署名させるという暴挙に出た」。文面は怒りに満ちていた▼「特捜の点数稼ぎ、内部争いのために、事件をねつ造されてはたまったものではない」ともつづってあったが、押収した証拠までねつ造されているとは誰も思わなかったはずだ▼驚くべき不祥事である。この事件の捜査を指揮した主任検事が、証拠品として押収したフロッピーディスクの更新日時を改ざんしたとして、証拠隠滅容疑できのう、逮捕された▼検察が描いた事件の構図に沿うように客観的な証拠をねつ造してしまえば、誰でも犯人に陥れることができる。背筋が凍る思いだ。検察への信頼は地に落ちた▼特捜検察の病巣が凝縮された事件である。大阪地検の幹部や部下は、改ざんを知らなかったのか。知らないふりをしていたなら組織は腐り切っている。「特捜神話」は終わった。