HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36230 Content-Type: text/html ETag: "b2042-1246-bf58c480" Expires: Wed, 22 Sep 2010 00:21:13 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 22 Sep 2010 00:21:13 GMT Connection: close 9月22日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

9月22日付 編集手帳

 『おいしいものから食べなさい』と題する手記がある。「下山事件」「松川事件」と並ぶ戦後の3大国鉄ミステリー、「三鷹事件」の竹内景助死刑囚が1957年(昭和32年)に身の潔白を訴えて月刊『文芸春秋』に寄せた◆死刑囚は再審請求中に病死し、無人電車の暴走によって6人が死亡した事件は真相が謎のまま、歳月のかなたに(かす)んでいる。手記の教えは、しかし、いまなお生き続けているようである◆〈すべての人にとって明日という日は不定なのだ〉。どんな()(ぎぬ)を着せられるか知れたものではない。人生の楽しみを後に残しておくと、ばかをみる。おいしいものから食べなさい…◆厚生労働省の元局長に無罪判決が出た郵便不正事件をめぐり、大阪地検の特捜検事(43)が押収資料を改竄(かいざん)した疑いで逮捕された。検察のシナリオに合わせて、資料に手を加えた疑いがもたれている。証拠をでっち上げれば検事は、よりどりみどり、目をつけた人物を誰でも犯罪者に仕立てることができるだろう◆善良な市民も、おいしいものをおちおち残しておけない。裁判員ならぬ、民間人の“特捜検察員”が要る。

2010年9月22日01時44分  読売新聞)
現在位置は
です