HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 35947 Content-Type: text/html ETag: "f8653-1237-77353800" Expires: Mon, 20 Sep 2010 21:21:26 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 20 Sep 2010 21:21:26 GMT Connection: close 9月18日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

9月18日付 よみうり寸評

 この人を小紙で紹介する時はたいてい「天才」の枕詞(まくらことば)をつけている。英国の宇宙物理学者スティーブン・ホーキング博士のことだ◆宇宙はどう誕生したのか。太陽系や地球はどう(つく)り出され人類に至ったのか。病気で車椅子(いす)生活だが、壮大で深遠な問題の解明に挑んできた。宇宙創世史を一般向けに説いた啓蒙(けいもう)書が世界で話題になったこともある◆最近注目されているのが米物理学者との共著「ザ・グランド・デザイン」だ。今月発売され、宇宙創世に神はいらないと主張して欧米で物議を醸している◆宇宙が出来た大爆発ビッグバンから人類登場まで(すべ)ての疑問は「科学の領域だけで答えられ神聖な存在に頼る必要は無い」と明快◆近年の観測で太陽系と似た惑星系が見つかり始めていることなどがその根拠だ。神がいなくても物理法則に従えば地球のような惑星は自然に生まれる、と◆博士は欧米テレビのインタビュー番組などにも登場して持論を説く。読書の秋、物思う秋。たまに宇宙の物語に思いを巡らせてもいい。

2010年9月18日13時53分  読売新聞)
現在位置は
です