
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36040 Content-Type: text/html ETag: "f63fe-1155-a7e2f280" Expires: Fri, 17 Sep 2010 03:21:48 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 17 Sep 2010 03:21:48 GMT Connection: close
![]() 9月16日付 よみうり寸評 古い川柳に〈母親はもったいないがだましよい〉というのがある。道楽息子に甘い母親のことだ◆今も変わらぬ親ばかを風刺した句だが、当世の親ばかには耳を疑うような話が少なくない。「万引きって犯罪なんですか」。化粧品の万引きで補導された少女の自宅に警察が電話すると、母親がこう言い返したという◆「わざわざ引き取りに行くつもりなんてない」と続いた。説得の末、父親が引き取りに現れたのは午前4時になっていた。先日の社会面で読んだ。これでは親ばかならぬ本物のばかではないか◆うそが泥棒の始まりなら、万引きはあらゆる犯罪の入り口だ。犯罪の第一歩を「万引きは犯罪?」などと反問する親は子と同レベル、いやそれ以下だ◆〈ちっとづつ母手伝ってどらにする〉も古い句だ。どら息子、どら娘にとどまらず犯罪者にする手伝いなどとんでもない話。句では母だが、父も無論、同罪だ◆親のモラル低下はゆゆしい事態。万引きの (2010年9月16日14時23分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |