HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36051 Content-Type: text/html ETag: "fd2d6-11af-2be90800" Expires: Mon, 13 Sep 2010 03:21:44 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 13 Sep 2010 03:21:44 GMT Connection: close 9月12日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

9月12日付 編集手帳

 短い鉛筆を巨大にしたような形の石柱である。ただし、六角柱ではなく、周囲を取り巻く平面の数は11。正面には「超五十連勝力士碑」と彫り込まれている◆江戸勧進相撲発祥の地、深川八幡の境内を進むと、右手の奥に歴代横綱の名を刻した「横綱力士碑」が、どすんと鎮座している。それに向かって左、太刀持ちの位置に(りん)として立つのが50連勝以上を記録した力士の顕彰碑だ◆碑名を除く10面のうち、半分はすでに埋まっている。谷風63連勝、梅ヶ谷58連勝、太刀山56連勝、双葉山69連勝、千代の富士53連勝。横綱中の横綱たちだ。そして碑はあと5人、名を刻す力士の登場を予定している◆きょうから秋場所。不祥事続きで土俵を割った角界の再出発である。そこに大記録達成の場を持ってくるとは相撲の神様も粋な計らいをするものだ。横綱白鵬の連勝が今、47まで来ている◆3日目が“その日”だが、対戦力士も意地の見せ所だろう。大台到達が阻止されるならそれもよし。白鵬が50どころか、さらに白星を重ねて刻名の時を先送りし続ければもっとよし。ファンの目を土俵にくぎ付けにしてもらいたい。

2010年9月12日01時15分  読売新聞)
現在位置は
です