HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36355 Content-Type: text/html ETag: "f64ce-126f-24f5e540" Expires: Tue, 07 Sep 2010 03:21:50 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 07 Sep 2010 03:21:50 GMT Connection: close 9月6日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

9月6日付 よみうり寸評

 「言うまいと思えど……」とは知っていても、やはり言ってしまう。暑い。いったいいつまで続く?◆39・9度――きのう京都府京田辺市で9月としては全国の観測史上最高を記録。全国921の観測地点のうち128か所が最高気温35度以上の猛暑日だった◆その炎天下、東京・目黒駅前商店街で恒例「目黒のさんま祭り」が開かれた。「さんまは目黒に限る」の古典落語にちなんだ祭り。岩手県宮古市から運ばれたサンマ6000匹以上が焼かれ、無料で振る舞われた◆〈秋風よ (こころ)あらば伝へてよ……男ありて 今日の夕餉(ゆうげ)にひとり さんまを(くら)ひて涙をながすと〉。佐藤春夫の詩「秋刀魚(さんま)の歌」を借りなくてもサンマなら秋◆だが、秋の寂寥(せきりょう)などどこにもない。猛暑の高水温でサンマ漁は昨年同期比8割減。〈魚屋の山と積みしは秋刀魚かな〉は昔の話◆古くから好まれた魚だが「和漢三才図会」には「魚中の下品」とある。大量に()れたからだが、今年のような不漁なら落語の殿様でなくても「さんまは目黒に限る」。

2010年9月6日13時58分  読売新聞)
現在位置は
です