
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36067 Content-Type: text/html ETag: "b2376-1120-324d0b80" Expires: Sat, 21 Aug 2010 01:21:38 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 21 Aug 2010 01:21:38 GMT Connection: close
![]() 8月20日付 よみうり寸評セ・リーグの復刻ユニホーム物語のパート2を書く。阪神ナインが着用したのは昭和23〜24年(1948〜49年)の黒いユニホーム◆これはタイガースの歴史の中でも異色だ。俗に黒と言われているが、正確には紺だと「プロ野球ユニフォーム物語」にある。なぜ紺か、これが何と戦後の物不足で、たまたま紺の生地が手に入ったからというだけの話◆このユニホームまだ1リーグ時代で、2リーグ分立までわずか2年の寿命だったが、ファンには強いタイガースの記憶とともにある◆いわゆるダイナマイト打線と言われた猛虎の時代だ。当時、筆者は巨人ファンの少年だったが、強敵タイガースのラインアップを今もそらで言える◆呉、金田、別当、藤村、土井垣……。初代ミスター・タイガース、藤村富美男三塁手のプレー、強い個性のショーマンぶりは、とりわけ鮮明に記憶している。今、その復刻勝負服の阪神が強い◆この3戦連続で2ケタ得点。チーム通算4度目だが、最初の記録はダイナマイト打線時代のことだ。 (2010年8月20日14時01分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |