HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36191 Content-Type: text/html ETag: "f49d5-1217-a6407500" Expires: Wed, 18 Aug 2010 00:21:32 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 18 Aug 2010 00:21:32 GMT Connection: close 8月18日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

8月18日付 編集手帳

 108歳の異称は「茶寿(ちゃじゅ)」だが、その人には“球寿”という辞書にない言葉を贈りたいと、訃報(ふほう)に接して思う◆野球の硬式球には百八つの縫い目があるという。わが子の試合ごとに、打席ごとに、祈りのひと針を心に縫い取ってきたことだろう。王貞治さんの母、登美(とみ)さんが108歳で死去した◆富山市の出身、中国から働きに来ていた仕福さんと結婚し、東京で中華料理店を営みながら子供たちを育てた母である。王さんの双子の姉広子さんは1歳で早世した。「広子は貞治の体の悪い所を持っていってくれた。お姉ちゃんに感謝しなさい」が口癖であったという◆巨人時代の王さんが756号の通算本塁打世界記録を達成したとき、登美さんは後楽園球場のセレモニーでベンチ前に並んだチームメートに頭を下げてお礼を言い、一人ずつ握手をした◆王さんのお子さんは、いずれも名前に「理」の字が入っている。「王家の里を忘れないで」との思いをこめた命名と聞く。“王家の里”とは取りも直さず、身を粉にして働き、家族を守り育て、誰にでも感謝の心を忘れなかった仕福さんと登美さんの生きる姿のことだろう。

2010年8月18日01時43分  読売新聞)
現在位置は
です