HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36313 Content-Type: text/html ETag: "f427d-115a-746da080" Expires: Sun, 08 Aug 2010 03:21:46 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 08 Aug 2010 03:21:46 GMT Connection: close 8月7日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

8月7日付 よみうり寸評

 この夏、欧州とロシアはとてつもなく暑いらしい。最高気温が平年よりも10度以上高い日が珍しくない◆7月末にはモスクワで最高気温が38度と、平年を16度も上回った。暑さを売り物にする日本の埼玉県熊谷市に引けを取らない。雨もほとんど降らず、ロシアでは熱波と乾燥化で森林火災が発生し、40人以上が死亡したという。小麦の生育にも影響が出ている◆北極を中心に西から東へ上空を巡る偏西風の異変が原因だ。この風が今夏、欧州とロシアの北側に大きく蛇行して南側に高気圧が居座り、異常高温・少雨になっている◆これほどではないが、日本も暑い。各地で、それも連日最高気温が35度を超える猛暑日の到来が伝えられる。気象庁の予報では当分これが続く◆高齢者を中心に熱中症の犠牲も相次いでいる。直射日光を避け水分補給を怠らないことが予防の基本だ◆「秋」の気配は感じられないが、きょうは「立秋」。暦の上では秋の始まりだ。時候の挨拶(あいさつ)に従って、一足早く、「残暑お見舞い申し上げます」。

2010年8月7日13時45分  読売新聞)
現在位置は
です