HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36027 Content-Type: text/html ETag: "f22d3-118c-72aa5f00" Expires: Thu, 29 Jul 2010 00:21:49 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 29 Jul 2010 00:21:49 GMT Connection: close 7月28日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

7月28日付 よみうり寸評

 「事件の原因は三つある。まず私のものの考え方、携帯サイトの掲示板での嫌がらせ、最後は掲示板だけに強く依存した生活のあり方」◆秋葉原無差別殺傷事件の加藤智大(ともひろ)被告が法廷でこう述べた。「償いの意味もある」とも言って事件を分析した。残虐で不条理な犯行とのギャップに戸惑う◆17人死傷の大事件を起こす前に自分を分析してほしかった。遅すぎる。携帯サイトの掲示板が「自分が自分でいられる場所だった。現実で本音を言える相手がおらず、掲示板の人間関係が重要だった」という◆携帯サイトの掲示板だけに強く依存した恐ろしさを思う。現実の話し相手の大切さを思う。依存する相手を間違えてはならない◆「自立は依存のないことを意味しない。人間は誰かに依存せずに生きてゆくことなどできない。依存を排して自立を急ぐと、自立ではなく孤立になってしまう」◆これは臨床心理学者・河合隼雄著「こころの処方(せん)」にある。加藤被告は依存すべき相手を見誤り、孤立を招いてしまったようだ。

2010年7月28日13時56分  読売新聞)
現在位置は
です