HTTP/1.1 200 OK Date: Sun, 25 Jul 2010 20:13:02 GMT Server: Apache/2 Accept-Ranges: bytes Content-Type: text/html Connection: close Age: 0 東京新聞:「世界最大の花」といわれるショクダイオオコンニャクが、東京…:社説・コラム(TOKYO Web)
東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社説・コラム > 筆洗 > 記事

ここから本文

【コラム】

筆洗

2010年7月25日

 「世界最大の花」といわれるショクダイオオコンニャクが、東京大学付属小石川植物園(東京都文京区)で開花。二日程度しか咲かない珍しい花を一目見ようと来園者が殺到した▼きのうは、約一万一千人で入園券の販売を中止したが、花を見るまで「数時間待ち」。あきらめて帰る人たちもいた。東京では、三五度以上の「猛暑日」が四日連続で観測史上最長に並んだ。炎天下、並ぶ人が熱中症にならないか心配になった▼日本列島は各地でうんざりするような暑さが続く。できるなら、日本から遠く離れ、涼しい国で過ごしてみたいと願うのは自然な気持ちだろう▼そんな思いに冷や水を浴びせるような事故が起きた。スイス南部で日本人ツアー客らを乗せた観光列車「氷河特急」が脱線、転覆して兵庫県尼崎市の女性が死亡。横浜市と千葉市の女性二人が重体になり、多くのけが人が出た▼山岳地帯を走り、パノラマの車窓から雄大なアルプスの眺望が楽しめる氷河特急は年間約八万人の日本人が乗車、利用客の30%近くが日本人だ(桜井寛編著『世界鉄道の旅』)▼標高二千メートルの絶景を楽しんでもらおうと、時速約三十キロで走る「世界で最も遅い特急」に何が起きたのだろうか。仕事をリタイア、子育ても終え余裕のできたシニア世代に人気の列車だった。夫婦で楽しみにしていた旅だったと想像するとやり切れない。

 

この記事を印刷する



Ads by Yahoo!リスティング広告



おすすめサイト

ads by adingo