HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36411 Content-Type: text/html ETag: "f20b5-1192-845a2ec0" Expires: Wed, 21 Jul 2010 02:21:50 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 21 Jul 2010 02:21:50 GMT Connection: close 7月20日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

7月20日付 よみうり寸評

 〈時代を開いた女性たち〉――かつて本紙朝刊に連載された聞き書き。増井光子さんにもその一人として、ご登場願っている◆1937年、大阪に生まれ、疎開先の生駒山のふもとでは、虫や鳥など小動物に囲まれて育った。迷わず進学した麻布獣医科大学では同期生約100人中、女子は増井さんを入れて2人◆上野動物園飼育係から歩み始めて井の頭自然文化園管理事務所長、多摩動物公園長、上野動物園長などの肩書はすべてが「女性初」だった。時代を開いた女性の歩みそのもの◆パンダの人工授精に携わり、国内初の繁殖に成功。東京都を退職後も、よこはま動物園「ズーラシア」園長、兵庫県立コウノトリの郷公園長◆「一生の仕事を動物園で」の初心通りだ。動物の故郷、アフリカも歩き回った。乗馬は学生時代から。米国シエラネバダの乗馬耐久レース「テビスカップ」も完走した◆その増井光子さんが英国で乗馬競技に参加、落馬した。13日、73歳で客死の訃報(ふほう)呆然(ぼうぜん)。お元気な姿しか目に浮かんでこない。

2010年7月20日13時56分  読売新聞)
現在位置は
です