HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36435 Content-Type: text/html ETag: "f6346-125a-f640640" Expires: Fri, 16 Jul 2010 22:21:15 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 16 Jul 2010 22:21:15 GMT Connection: close 7月17日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

7月17日付 編集手帳

 〈先生が瓜盗人(うりぬすっと)でおはせしか〉(高浜虚子)。瓜どろぼうを捕らえてみれば、「先生、あなたでしたか…」。つかまった先生のしょっぱい顔が浮かんできて、おかしい◆俳人の夏井いつきさんは著書『絶滅寸前季語辞典』(東京堂出版)に書いている。〈「瓜」なら盗んでいいとは言わないが、俳句にすらならないことをやってしまってはお仕舞(しま)いだ。「先生が暴行犯でおわせしか」では救いようがない〉と。その救いようのない先生が現実にいる◆先生が連続強姦(ごうかん)致傷犯で…いや、「おはせしか」などと敬語を使いたくもない◆東京・多摩地区で小学生の女児など5人が襲われた暴行事件は、東京都稲城市の市立小学校に勤務している男性教諭(29)の犯行であったという。警視庁の取り調べに対し、「4、5年前から、東京都内と神奈川県内で十数件やった」と供述している◆英文学者の外山滋比古(とやましげひこ)さんは小学生のころ、先生を神様のように思い、「先生もオシッコをするさ」と言う友達とけんかしたという。神様とは言わずとも、この教師も児童の目には仰ぎ見る存在だったろう。裏切られた児童も被害者である。

2010年7月17日01時53分  読売新聞)
現在位置は
です