HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36899 Content-Type: text/html ETag: "f1fdb-115d-1406d080" Expires: Sat, 03 Jul 2010 00:21:46 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 03 Jul 2010 00:21:46 GMT Connection: close 7月3日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

7月3日付 編集手帳

 女優の吉永小百合さんはある対談で、「どんなときに、もう若くないという感じを抱きましたか」という質問を受けて、答えたという。「涙が真っすぐに流れないで、横に走ったときです…」と◆歌人の河野裕子さんが『横に走る涙』と題するエッセーに、〈女優でなければできない表現だろう〉と書いている(砂子屋書房、『河野裕子歌集』所収)◆当方は女性ではないが、この答えにはうなずく。いつ頃からだろう。顔の造形上の変化なのか何なのか、言われてみると、読書やスポーツ観戦の折々に催す涙は確かに横に走っている◆マウスのオスは涙でメスを口説くらしい。オスの涙腺から分泌される「ESP1」という物質がメスの脳を刺激して交尾を促進することが、東原和成・東京大学教授(応用生命化学)などの研究で明らかになった。オスが仕掛けても10回に9回は断るメスが、この物質を与えると2回に1回は受け入れたという◆「横に走る涙でも、まだ使えるかしら?」と身を乗り出したあなた、残念でした。人間にはESP1の遺伝子がないので、縦でも横でも“泣き損”という。念のため。

2010年7月3日01時28分  読売新聞)
現在位置は
です