HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36994 Content-Type: text/html ETag: "f8728-1151-bbad5fc0" Expires: Tue, 29 Jun 2010 20:21:48 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 29 Jun 2010 20:21:48 GMT Connection: close 6月29日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

6月29日付 よみうり寸評

 「Oh My God」――ハーフタイムに映像を見てウルグアイ人審判がこうつぶやいたそうだ(報知)◆サッカーW杯ドイツ―イングランド戦の誤審騒ぎのこと。前半38分、イングランドのMFランパードのシュートはGKの頭を越えて、ゴールのバーに当たり、地面に落ちてはねた◆テレビの映像では明らかにゴールの中。だが、審判はゴールと認めない。ゴールなら2―2同点の場面だ。結局4―1で敗退したイングランドには痛恨のノーゴール。44年前の1966年W杯イングランド大会決勝を思い起こした◆この決勝で、イングランドは当時の西ドイツを破り初優勝したが、()しくも今回とそっくりの疑惑の判定があった。イングランドのシュートがバーの下側をたたいて落下した◆内か外か微妙だったが、今回とは逆にゴールが認められた。人がプレーし人が審判するサッカーだが、カメラの精度が上がった今、審判はつらい◆今後、判定にビデオの力を借りるか、副審の目を増やすかなど、考えた方がいい。

2010年6月29日14時44分  読売新聞)
現在位置は
です