HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36606 Content-Type: text/html ETag: "fd14d-11d0-118daec0" Expires: Mon, 14 Jun 2010 03:22:29 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 14 Jun 2010 03:22:29 GMT Connection: close 6月14日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

6月14日付 編集手帳

 アメリカンフットボールに「ショットガン」と呼ばれる戦法がある。司令塔クオーターバックが何人もの選手を一斉に走らせロングパスを狙う。縦横無尽に駆け抜ける選手たちは散弾銃の弾が飛散する様子に確かに似ている◆どの選手にボールが来るか分からないから守りにくい。だが、攻撃がもたもたすれば突進してくる相手に(つぶ)される。パスの出し手と受け手が一瞬のタイミングを計る判断が勝負を分ける◆新政権を「奇兵隊内閣」と名付けた菅首相の勝機は思い切ったパスを繰り出せるかどうかにかかる。就任会見直前、閣僚に面談して指示を出したのも“菅主導”を意識してのことだろう◆鳩山チームは閣僚の暴走に司令塔が右往左往するばかりで、剛腕コーチの無理な作戦もたたり世論の猛タックルに見舞われた。普天間、財政再建、政治とカネ。新政権の対戦相手は強豪ぞろいだ。パスに失敗すれば、楕円(だえん)球は予想外の方向に転がる◆<わかってくれとは言わないが、そんなに俺が悪いのか>。首相がカラオケで十八番の『ギザギザハートの子守唄』をやけっぱち気味に歌う日が来ないとも限らない。

2010年6月14日01時42分  読売新聞)
現在位置は
です