HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 36555 Content-Type: text/html ETag: "f5d53-115b-197b63c0" Expires: Sat, 12 Jun 2010 21:21:47 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 12 Jun 2010 21:21:47 GMT Connection: close 6月12日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

6月12日付 よみうり寸評

 サッカーW杯南アフリカ大会は開幕したが、日本代表への応援ムードがどうも盛り上がらない◆チームの不調が響いている。直前の国際親善試合で4連敗して、本番で実力を出せるか疑問符がつく。が、W杯のような大舞台では番狂わせがよくある。弱小とされるチームが勝ち進む快挙も珍しくない◆日本代表も経験がある。1968年のメキシコ五輪だ。直前の国際試合では今回と同じく連戦連敗した。当時の小紙には事前にチームを紹介する記事さえ見当たらない◆しかし、初戦でナイジェリアを破り好発進。予選を突破して3位決定戦はメキシコに競り勝ち銅メダルを獲得して「大殊勲」と(たた)えられた◆高地で闘う点も似ている。今回の初戦は標高1400メートル超でメキシコ五輪は2000メートル超。空気が薄いため体力の消耗と、ボールの飛びすぎに心構えが要る◆さらに岡田武史監督の言う「世界を驚かす」も、メキシコ五輪前の長沼健監督と同じだ。日本の初戦は14日夜のカメルーン戦。戦績も同様に、と切に願う。

2010年6月12日13時50分  読売新聞)
現在位置は
です