HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 50191 Content-Type: text/html ETag: "fd11b-11d1-f356b4c0" Expires: Sat, 05 Jun 2010 03:21:48 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 05 Jun 2010 03:21:48 GMT Connection: close 6月5日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

6月5日付 編集手帳

 船の重心が高い位置にある状態を指して「トップヘビー」という。頭でっかちでバランスが悪く、揺れたときの復元力が弱い。高波を受けて転覆することもある◆「鳩山丸」の転覆もトップヘビーが招いた災いであったろう。脳内に愛用の言葉〈思い〉が詰まりすぎてか、あるいは、頭上に最高実力者の幹事長を重石(おもし)(いただ)いてか、見ていて首が気の毒になる“頭でっかち政権”は約8か月の短命に終わっている◆新しい首相に菅直人氏が選出された。鳩山首相を理想家肌の「頭」の政治家とすれば、菅氏は薬害エイズの実績が示すように「手足」も伴う政治家といわれる。小沢一郎氏という頭上の重石も外し、重心を低くしての船出になる。まずは、景気と普天間の高波に操船の腕前が試されよう◆〈宰相が国なげだしぬくらげなす漂へる国いづち行くらむ 稲城市 山口佳紀〉。以前、『読売歌壇』で読んだ一首である。A氏、F氏、別のA氏、H氏、「宰相」とはさて誰を指すでしょう――という船長の名前当てクイズをつくることもできる◆不名誉な解答の選択肢に、新首相は「K氏」を付け加えてはいけない。

2010年6月5日01時38分  読売新聞)
現在位置は
です