HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 50039 Content-Type: text/html ETag: "f229f-1182-b07281c0" Expires: Sat, 29 May 2010 22:21:48 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 29 May 2010 22:21:48 GMT Connection: close 5月29日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

5月29日付 よみうり寸評

 米ニューズウィーク誌(日本版)に載った見出しでは利用者が「()鹿()になる」道具だという。今週末、日本でも発売された米アップル社の新型情報端末「iPad(アイパッド)」のことだ◆新聞四つ折りほどの大きさの板に画面がある単純な装置。指で画面をなぞる操作で本を読んだり映像を見たり、メモを書いたり、ネットを調べたりいろいろできる◆先行して販売された米国では既に100万台以上が売れた。日本でも人気は変わらない。発売日の昨日、販売店は早朝の開店前から長蛇の列。テレビニュースも頻繁にiPadを紹介していた◆実際に触ってみると確かに便利。同じ情報端末のパソコンほど操作が面倒ではない。携帯電話のように小さい画面でもない。使うのが楽しい◆だが、これが同誌のいう「馬鹿になる」理由。便利すぎて、読んだり見たり遊んだりするだけで時間を費やす。考える間はなくなる◆おかげで米国の知性は退化し、庶民が支持する政治家も質が落ち……。同誌は嘆くが、日本はさて。

2010年5月29日14時13分  読売新聞)
現在位置は
です