
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 49360 Content-Type: text/html ETag: "fd101-1120-5ae75340" Expires: Thu, 13 May 2010 03:21:38 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 13 May 2010 03:21:38 GMT Connection: close
![]() 5月12日付 よみうり寸評〈巨人の球団9000号〉――ラミレスが9日の対横浜戦で記録した。そのホームランをよすがに長い巨人の歴史を振り返ったオールドファンも少なくないだろう◆昭和11年(1936年)7月15日の対タイガース戦で中島治康が若林忠志から打ったのが第1号だった。それから74年、1本、1本のアーチが積もって9000本になった。感慨も深い◆この積み重ねに最も貢献したのは言うまでもなく世界の王貞治で868本だ。以下、長嶋茂雄444、原辰徳382、松井秀喜332……と続く。道のりの半ば、4500号は原だった◆ファンそれぞれに忘れられないホームランがあるだろう。天覧試合の長嶋、世界記録の王……勝負を決めた数々の名場面がまぶたに浮かぶ。感動がよみがえる◆筆者はラジオの前で川上哲治の逆転満塁ホームランに転げ回って喜んだ少年時代を思い出した。東京ドームで見た新人・松井秀喜のプロ初ホーマーも記憶に残る◆きょうからプロ野球はセ・パ交流戦。劇的なホームランを見たい。 (2010年5月12日13時48分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |