HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 49572 Content-Type: text/html ETag: "fd126-115f-cd167680" Expires: Mon, 10 May 2010 22:21:47 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 10 May 2010 22:21:47 GMT Connection: close 5月10日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

5月10日付 よみうり寸評

 迷走を迷走でないと言い、場当たりを場当たりでないと言う。そのうえ公約を公約でないにはあきれた◆普天間移設に関する首相発言のこと。鳩山内閣の支持率(本紙世論調査)が24%に落ち込むのも当然だ。4月の前回調査から9ポイントの急落で、「危険水域」の30%を割った。5月決着が絶望なら、次は20%割れも考えられる◆「最低でも県外」と言い、沖縄の期待をあおっておいて、その自分の発言を「公約でない」と言う。よくも平然と言えると思う。発言のぶれが不思議でなくなっているようで怖い◆内閣支持率の急降下はこと普天間問題に限らず、首相発言の揺れと不信が最大の原因と知るべきだ。〈民、信なければ立たず〉なのに、詭弁(きべん)、食言をくり返す◆「秘書の罪は政治家の責任」という発言を自分と小沢幹事長については大甘にしたままの〈政治とカネ〉。加えて〈普天間の迷走〉で首相の資質が疑われている◆発足時からの支持率の落差は歴代内閣で最大だ。それでも民主党内には鳩山降ろしの気配がない。

2010年5月10日14時37分  読売新聞)
現在位置は
です