
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 61503 Content-Type: text/html ETag: "f5f86-115f-6883f900" Expires: Thu, 06 May 2010 22:21:46 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 06 May 2010 22:21:46 GMT Connection: close
![]() 5月7日付 編集手帳“小”政治家ならば失言になる言葉も、大政治家が語れば名言で通る。ドゴールいわく、〈政治家は心にもないことを口にするのが常なので、それを真に受ける人がいるとびっくりする〉◆晴山陽一さんの『すごい言葉』(文春新書)によれば、フランス大統領に就任して5年目、1962年の発言という。懸案のアルジェリア危機を収めた年であり、気が緩んだのか、本音がつい口をついて出たのだろう◆政治家たる器の大小はともかくも、懸案いまだ道半ばの人がドゴールを下手にまねて、おのが言葉の信用度をみずから減じてはいけない◆普天間移設をめぐり、鳩山首相は昨年の衆院選に向けた遊説で「最低でも県外」と明言していた。今になって、あれは党の公約ではなかった、と釈明している。個人としての発言だった、と。県外移設が難しいのを承知で心にもないことを約束したのだとすれば、罪つくりである◆ドゴールの言葉に晴山さんは感想を添えている。〈口と心の間の距離がいちばん長いのが政治家という種族であるらしい〉と。基地ならぬ、口の移設を急がねばならない人がいる。心のそばへ。 (2010年5月7日01時26分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |