HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 60443 Content-Type: text/html ETag: "f4b08-119d-910dd500" Expires: Wed, 21 Apr 2010 22:21:44 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 21 Apr 2010 22:21:44 GMT Connection: close 4月22日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



現在位置は
です

本文です

4月22日付 編集手帳

 コピーライターの吉竹純さんに、駅前の風景を詠んだ歌がある。〈英会話ローン牛丼ハンバーガーここはどこかのすべての駅前〉(河出書房新社、歌集『過去未来』より)◆個性なき景観を言い表す「どこかのすべての…」には多くの人がうなずくだろう。この4業種、言われてみればどこにでもある。ということは、顧客の獲得競争もそれだけ激しいわけで、名の知られた英会話学校も安閑としていられない時代である◆業界大手のジオス(本社・東京)が経営破綻(はたん)した。国内で運営する約330校のうち約100校を閉鎖し、そのほかは同業他社に譲渡する◆閉鎖校の受講生は近隣のジオス校に転校できるが、支払った受講料の払い戻しはむずかしいという。ジオスは一定期間、同じ講師から学べる「責任担当制」を自慢にしてきた。転校が可能と言われても、受講生にしてみれば「約束が違う」となろう◆―あたしったら近ごろ英語で夢を見るの…とは、10年以上も前にジオスがテレビで流したCMソングである。受講生が英語でうなされる悪い夢を見ることのないように、何よりも誠実な対応が欠かせない。

2010年4月22日01時19分  読売新聞)
現在位置は
です