フォークソングの名曲「なごり雪」のキーワードは、<季節外れの雪>。四月から始まる新しい生活を前にした別れのシーンが目に浮かぶが、桜が散った後に降る雪は季節外れの風情よりも、自然の変調が気にかかる▼ここ数日の日本列島は冬に戻ったような寒さだった。関東地方などではきのう雪が降り、都心もうっすらと雪化粧。最も遅く雪が降った日に四十一年ぶりに並ぶという記録もできた▼北からの寒気と南からの暖気がぶつかり、不安定な気候になりやすいのが四月の気候の特徴だが、今年は特に寒暖の差が激しい。日照不足により、野菜の生育が悪く暮らしにも影響が出ている▼世界に目を向けると、アイスランドでは火山が噴火した。火山灰の影響で、欧州各国の空港は軒並み閉鎖中だ。世界規模で多数の便が欠航を余儀なくされるのは二〇〇一年の米中枢同時テロ以来という▼中国青海省の大地震は、貧しいチベット族の住む地域を直撃し千三百人以上の死者を出した。三カ月余りでハイチ、チリに続く大地震だ。地球の内で何が起きているのだろうか▼「地球も私たちも宇宙の一部なのだなと実感しました」。国際宇宙ステーションに滞在した宇宙飛行士の山崎直子さんは語った。大地震が起きるたびに無力感に襲われるが、私たちは地球からは逃れられない。自然の脅威と正面から向き合うしかない。